業務スーパーでは「フルーツクランチ」というシリアルが売っています。 ポーランドの商品です。350gで228円という高コスパ商品です。早速買ってみたのでレビューします。 フルーツが描かれていて、美味しそうな感じがします。 原料は、オーツ麦、砂糖、レー…
外国のお菓子って食べてみたいけど、食べて凄い残念な結果になるのが多い気がします。 業務スーパーは外国のお菓子が結構そろっています。 味がなんとなく予想できていながらも、買っちゃいました。 「ココナッツパラダイスチョコレート」 スペインのチョコ…
冷凍食品コーナーで気になっていた商品のベルギーワッフルココア。不味いという声もちらほら聞こえるけど、とりあえず食べた感想をお伝えします。 電子レンジやオーブントースターを使うのが結構面倒臭いので、冷凍食品は敬遠しがちですが、このワッフルは自…
業務スーパーの紙パックシリーズ「チョコババロア」を食べた感想です。
業務スーパーは輸入品が結構多いです。冷凍食品コーナーには輸入品のパンケーキがあります。 これ、めっちゃコスパがいいんですよ。10枚600gで値段は税抜き398円です。1g1円の基準を下回っています。 個人的には輸入品には味に不安を感じますが、もし、この…
業務スーパーの牛乳パックデザートシリーズの「とろけるパンナコッタ」を買ってきました。 業務スーパーの食品は不味いというイメージを持たれている人もいるかもしれない。そんな事はなく、業務スーパーはちゃんと美味しいよ!ということを視聴者にお伝えし…
メガディスカウント「ラ・ムー」が安いということで、興味が出てきたので、ちょくちょく買い物しております。 今回は豚肉を購入しましたので、調理した結果のレポートです。 国産豚肉小間切れを購入しました。 レポートするに当たって謝らなければならないこ…
ペットボトルや古紙のリサイクルで貯まるポイントと運搬コストを比較してみました。
AI文章「人間並み」に飛躍 人工知能(AI)の「言語能力」が飛躍的に向上している。人間並みに高度で自然な文章を生成する技術も登場した。 AIが見えないところで開発・進化している。 数年前のAIは将棋でプロ棋士に勝つという、いかにもAIだなという視点で見…
日米豪とASEAN、CO2地下貯留で連携 日米豪と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国が、温暖化ガス削減に向けた新たな手法で連携する。二酸化炭素(CO2)を地下に埋め大気中への排出を減らす事業で協力する。 脱炭素に向けた良いニュース。中国が入っていないこと…
オムロンなど昨年度CO2を2割減 2019年度の温暖化ガス排出を前年度比で減らした企業は4割にのぼり、オムロンなど約20社で削減幅が2割に達した。 オムロンは19年度の二酸化炭素(CO2)排出量を前年度より22%減らした。滋賀、京都、三重、岡山の国内4事業所で太…
KKR・楽天、西友に出資へ 米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と楽天がスーパー大手の西友に出資する方向で、西友の親会社の米ウォルマートと調整に入ったことが15日、わかった。 楽天は人工知能(AI)での顧客分析、自動ロボットの研…
バイデン氏、過半数へ前進 米大統領選 選挙は残る激戦5州の開票を待つのみ。 トヨタ、今期純利益1.4兆円 世界販売が7月以降、急回復している。他の自動車大手も業績が回復しており、雇用や税収など世界経済に好影響を与えそうだ。 農産物の販路の多様化 新型…
米大統領選、勝者確定長期化も 激戦5州での開票作業が進んでいる。 「身近な検査」移行道半ば コロナ・インフル、同時流行へ備え急務 インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備えた検査体制の整備が思うように進んでいない。 病院では、感染疑いが…
バイデン氏 勝利宣言 米大統領選、当選確実 バイデン氏は下記の項目に取り組むと宣言した。 新型コロナウイルス対策 経済再生 人種 気候変動 検査体制の一段の充実やマスク着用の全米での義務化などを進める方針とのこと。
対中工業品輸出、関税86%撤廃 日本など15カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)で、日本から中国に輸出する工業品の関税撤廃率が86%にのぼる見込みとなった。 参加国は日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレ…
米、国際協調へ転換 バイデン氏当確で政権移行加速パリ協定やWHO 準備 アメリカの流れが変わった。 ワクチン効果9割超 米ファイザーの治験で 米製薬大手のファイザーは9日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンの治験で予防の有効性が90%を超えたとする初…
東芝、石炭火力の建設撤退 脱炭素再生エネに軸足移す 再生エネの普及や環境対策を重視するESG投資の広がりで、温暖化ガスを多く排出する石炭火力発電はグローバルで需要が落ち込んでいる。 石炭火力発電事業は今後衰退していくものと考えられる。
上場企業3割が上方修正今期業績、車など製造業けん引 減益幅なお3割 自動車などの需要回復を受け、グローバル製造業の引き上げが目立つ。全体では依然として前期比3割を超える減益の見通しだ。最悪期は脱しつつあるが新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念…
脱炭素へ税優遇 政府・与党 再生エネ製品の設備投資 研究開発支援で基金も 2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標に向け、政府・与党が検討する政策が判明した。温暖化ガスの削減につながる製品の生産設備への投資に優遇税制を導入し、研究開…
6Gへの投資 2030年代の実用化を目指す通信規格「6G」の研究開発に充てるための基金を創設すると表明した。 6Gの周波数は100ギガヘルツ以上ということで、周波数が高くなるほど電波の届く範囲が狭くなる。つまり、基地局を沢山必要とするから電力も必要とな…
クエーカー社のオールドファッションオートミールを食べた感想をお伝えします。
空気清浄機の購入へ悩んでいる人へ。各メーカーからは、様々な種類の空気清浄機が出ており、一概にどの空気清浄機が良いか比較するのはとても難しいです。 選ぶポイントとしては、以下の6項目で大体検討すると思います。 適用床面積 独自機能 稼働音 デザイ…
バルミューダのランタンが災害時に使えないという評判について、調べてみたのでお伝えします。
シロカのサーキュレーター扇風機 SF-C151のレビューを書きましたので、購入を検討している方はご覧ください。
東芝REGZA 65X830のレビューです。液晶テレビから有機ELテレビに買い替えようか悩んでいる人に読んでいただければと思います。
塩分チャージタブレットの食べ過ぎは危険です。何個まで食べて大丈夫か計算しました。
ウィルスの感染や、放射線の被ばくを抑えるためによく使われる防護服の効果についてちょっと調べてみました。ニュース記事の表現に騙されそうにもなるので要注意です。 防護服は、使用目的によって素材が変わるようです。 一般的な防護服は物質を通さない細…
歩くだけで楽にポイントを貯めることができるアプリを探している方に。 いくつかアプリを触ったけど、僕はCoke Onアプリがおススメだと思いました。 ちなみに、僕の言うおススメは、ポイント率が高いのではなく利便性を含めた、トータル評価でのおススメにな…
ネットショッピングで買った中国産の格安マスクを分解してみました。