かねため | 節約も大事だけど良品を買うのも大事だよ

人とは違う視点での節約の話、家電のレビューをメイン題材としています。

食洗機を使うと、何故か家事時間が伸びた話

家事時間を節約したくて、ついに食洗機を購入しました。 賃貸向けのタンク式のものです。 買うに当たって、機種、メリット、デメリットをインターネットやyoutubeで調べました。 調べれば調べるほど、イメージと実際に使ってみた時のギャップが小さくなりま…

食器洗いの超時短方法(妄想)

皿を手洗いするのが面倒な時、殆どの人は食洗機を買って時短しようと考える。 ただ、食洗機のデメリットとして、 購入費用は数万円かかる。 大きいお皿が入らない。 場所を取る、選ぶ。 電気代の発生 給水の煩わしさ。 などが考えられる。 で、食洗機を買わ…

デジタルコンセントタイマーを買って良かったこと

コンセントタイマーを使って節約に取り組みます。 使い方は、これをコンセントに差込み、電化製品のプラグをコンセントタイマーに設置する。時間を設定すると、その時間はコンセントから家電に通電がされなくなる。 これを使うことで、外出中や就寝中、家で…

業務スーパーの明太子パスタソースのレビューです。

パスタ好きは、パスタソースもお気に入りのがあるかと思います。 お金を出せば、それなりのパスタソースは手に入ります。ただ、コスパという点では業務スーパーのパスタソースは安いので、皆さんも気になっているかと思います。 ということで、明太子パスタ…

業務スーパーの牛ロースかぶり切り落としの味教えます。

こんにちは。 今回は業務スーパーの牛ロースかぶり切り落しを買ってみました。 実はこれ、牛肉なのにもの凄く安くて、なんと1gあたり1円を切ります。 普通のスーパーでは、まずこの価格では買えません。 普段高くて中々手が出せない牛肉が、こんなに低価格で…

前澤友作じゃんけんで堅実に稼ぐ方法を確立させました。【2023年版】

2023年のお年玉企画ということで、前澤友作さんから「前澤じゃんけん」が発表されました。元手なしで参加でき、じゃんけんに勝ち続けるだけで、誰でも1000万円を手にすることができるという、やらないと損なイベントです。 まだやっていない人は、下記のリン…

【極楽】しまむらのスリッパは暖かいを超えて熱い。

寒さ対策として、スリッパで足元を暖めたくないですか? 冬のフローリング床は冷たい。カーペットは不衛生なので使いたくない。 この辺りを解決するには、スリッパしか無いなということで、しまむらで暖かそうなスリッパを見つけました。 こちらは税抜きで99…

【要注意】業務スーパーのチーズクリームサンドクラッカーは闇が深いお菓子です。

業務スーパーでは「チーズクリームサンドクラッカー」が税込み106円で売られています。 水色のパッケージに可愛らしいクラッカーの写真が目を引きます。そして、そこには赤い文字でチーズクリームと書いてあります。 日本人はチーズが大好きな人種で、お菓子…

驚愕5,200円!ツインバードの高コスパ掃除機「TC-E153W」のレビュー

スティック型掃除機を買いたいけど、どれも2〜4万円と意外と高いと思いませんか? 掃除機なんかにお金をかけてられないと思って、もっと安い掃除機が無いかと探していたら、ツインバードの掃除機「サイクロンスティック型クリーナーTC-E153W」に辿り着きまし…

ワットノットの折りたたみチェアで日常生活を豊かにする。

一家に一つは置いておきたいアイテムの一つが、折りたたみチェアです。 ブロガーさんの記事を見て、いいなと思ったのがキッカケで購入に至りましたが、買って正解でした。 「WHATNOT 」というメーカーの折りたたみチェアですが、サイズは、幅39cm×奥33cm×高4…

業務スーパーのスパゲッティ「セルバ」は不味いのか?

selvaというブランドのスパゲッティ麺5kgが業務スーパーに売っていました。 これ、トルコ産だそうです。外国のパスタはイタリアというイメージがあったのですが、トルコもパスタ麺を作っているのは知りませんでした。 麺は細麺です。コスパは抜群に良く、節…

目が疲れないモニター EIZO FlexScan EV2360のレビュー

パソコン作業において、目が疲れないモニターを買うのは鉄則です。 ここはケチったり、よく知らないメーカーのものを買ってしまうと、安物買いの銭失いになりかねません。 僕は人生に置いてケチってはいけないものが3つあると思っています。それは、 車のタ…

電気ケトルを使えばお金と労力を節約できる

こんにちは。日々、日常生活を改善できないか考えているかねためです。今回、お金や時間の節約できないかということで、電気ケトルを買いました。 象印のCK-DA08というモデルですが、こちらのレビュー記事は、ページの最後にリンクを貼りました。 電気ケトル…

おしゃれなデザインで素敵な象印の電気ケトルCK-DA08のレビューです。

日常生活を向上させるために購入した気ケトル「象印のCK-DA08」のレビューです。 象印の電気ケトルの種類 象印の電気ケトルはCK-DA08とCK-DA10と2種類のモデルがあります。 型番の違いはケトルの容量の違いを表しており、08は800mlの容量、10は1,000mlの容…

クスリのアオキで安く買う方法-株主優待カードを使う

クスリのアオキで日常の買い物をしている人にとって、少しでも安く買い物をしたいときは、ポイント3倍、5倍セールを狙ってポイントを貯めているかと思います。 ただ、これには欠点があって、セールをやっている日が水曜日や日曜日等決まった日のため、買いた…

お風呂に入らなかったら、年間でこんなにもガス代と水道代を節約できた話

外が寒いと、どうしてもお風呂に入るのが億劫になります。それで思いついたのですが、お風呂に入らない日を設ければ年間通して節約できるのではないかと。 不潔にも思えますが、例えば翌日が休日で、人と会う機会が無いならば、対して問題がないのではないか…

電気代のかからない布団乾燥機はどれなのか調べてみました。

冬の敷き布団は湿気が溜まりやすく、いつの間にかカビが生えていた、ということは結構あるんじゃないかなと思います。 フローリングに直で布団を敷くと、体温で温まった空気がフローリング面で冷やされます。また、人は寝ている間に発汗しているため、濡れま…

一番コスパの良いマクドナルドの商品を調べたら、何とハンバーガーではなかった。

小腹が空いたときに食べたくなるのが、マクドナルドのハンバーガー。一番の魅力は安いこと。節約家にとって、貴重な低価格メニューです。 ただ、小さいから昼ご飯としては物足りない。ポテトやジュースをセットで頼むとボチボチいい金額になるので、私は単品…

東京ディズニーリゾートの入園者数の推移についてまとめました。

節約とは全然関係ありませんが、東京ディズニーリゾートの入園者数の推移をまとめてみました。開園した1984年からの数字になります。数字の出どころはオリエンタルランドのウェブサイトに実績が上がっているので、それをまとめてみました。 入園者数について…

業務スーパーのレアチーズはまずい?食べた感想です。

業務スーパーでの大人気商品「レアチーズ」ですが、皆さんが美味しいという評価をしていて、結構有名になったかと思います。 ただ、これから買ってみようと思っている人向けに、今回そんたく無しで食べた感想をお伝えします。 コスパについて 味について 原…

お酒を控えるだけで300万円以上の節約ができる。

今回の節約ネタは、お酒を控えて節約しようという方法です。 お酒を趣味としている人が実践するには難しいと思いますが、癖で漠然と飲んでいる人には有効だと思います。 お酒の歴史は、およそ稲作が日本に伝わった時期の弥生時代から始まります。その時は、…

業務スーパーのミックスナッツはコスパが良い

業務スーパーでコスパが良い商品を探していたところ、ミックスナッツが売っていました。 ピーナッツ、アーモンド、ジャイアントコーン、カシューナッツがミックスされていて、450gの量に対し、税抜き448円とナッツ商品ではコスパが良い商品でした。おつまみ…

かなり良い?!TEKNOSのDCサーキュレーターSAK-340をレビューします。

前に使ってたサーキュレーターが壊れたので、新しいサーキュレーターを買いました。 色々と調べた結果、テクノスのDCサーキュレーターSAK-340を購入したのでレビューします。 サーキュレーター選びは博打 各メーカーのサーキュレーターについて色々調べたの…

テレビを必要としない人におススメする32型テレビが決定しました。

世の中にはテレビを見るのが好きな人もいますが、テレビをあまり見ない人もいます。 今回は、テレビをあまり必要としない人にテレビを勧めるならばどれがいいか?ということで、僕なりにテレビをおススメしていきたいと思います。 今回は各社の32型モデルを…

テレビの電気代を節約したい方へ。東芝レグザの中で一番電気代がかからないテレビを探しました。

テレビはあまり見ないので、最小限の機能でよいから電気代を少しでも節約したい、と考えている方へ。今回は2012年製から2020年製までの32型の東芝のレグザのうち、一番電気代がかからないものを調べてみました。 32型レグザの仕様をリスト化してみた。 東芝…

コスパのいいWEBカメラを探している方へ。エレコムの200万画素WEBカメラのご紹介

最低限の機能を持ったコスパの良いものを使って、お金を貯めていく。このブログの趣旨に合っています。 ということで、今回は家でzoom会議を行いたい時のWEBカメラでおススメを探している方へ。エレコムのWEBカメラ「UCAM-C520 FBBK」をご紹介します。 この…

石川県の超高級ぶどう「ルビーロマン」は美味しくない!?人生で1回は食べてみて欲しい理由

今回のお話は、石川県の名産品である、ぶどうの王様「ルビーロマン」についてです。 ルビーロマンは、石川県農業総合研究センター砂丘地農業研究センターで、14年の年月をかけて開発された究極のぶどうです。 競りでは一房140万円という落札金額がついたこと…

スタンレーマスターシリーズの1L水筒、買って損した?使ったレビューです。

一生ものを持つのって素晴らしいことです。今回職場でお茶を飲むため、スタンレーの水筒を買いました。数あるスタンレーの水筒の中でもマスターシリーズという高級品の水筒で、1リットル入るタイプです。 今まで500mlの水筒を使用していましたが、夏場は汗を…

サーキュレーター KS-C21DR15(ケーズデンキVer)のレビューです。

ケーズデンキでプライベート製品のサーキュレーター「DCサーキュレーターKS-C21DR15ケーズデンキオリジナルモデル」が売っていて、何これ!と疑問に思った方がいるかと思います。 これ、ネットで検索しても中々情報が出てこないかと思います。 実はユアサプ…

紙コップが時間の節約になるのか調べました。

節約には時間の節約とお金の節約と2種類の節約があります。 今回、飲み物を飲むときに使うコップを紙コップにした場合、どういった節約になるのか?また、実際に使ってみた結果、どうなの?っていうところをお伝えします。 お金の節約は水道代を考える必要が…