ためため

コスパがよい物が大好きな雑記ブログです。

簡単にガソリン代を節約する方法

昔よりもガソリン代が高騰している現在、一度の給油でかなりの出費になります。

例えば、レギュラーガソリン150円/リットルと180円/リットルでは、50リットルの給油で、1,500円の差になります。

月に2回給油すれば、月に3,000円の差がでます。

通勤で使っていれば、その出費は仕方ないものです。

ガソリン代を節約する方法として何が考えられるだろうか考えてみました。

1.運転の仕方を改善する

  1. 急発信、急ブレーキをしない。
  2. 一定速度で走るのを心がける。
  3. 無駄にスピードを出さない。

エンジンの回転数は一定に。回転数の増減が抑えられると、それだけガソリン代を節約できます。

また、スピードを出すと事故の危険性が高まります。私はエコドライブを心がけるようになりました。

2.車を使う回数を減らす

ガソリン代の節約で一番効果がありますね。必ずしも使わなくても良い場面があるかと思います。

  • 徒歩圏内は歩く。自転車もいい。ただし、喉が渇いてコンビニでジュースを買わないように、私は水分を家から持って行くようにしています。
  • インターネットで買えるものはインターネットで買う。
  • 通勤の帰り道でのついで買いをする。都度買いにいくのでは非効率なので。
  • 外食を減らす。家で食べられるように買い込んでおく。 

3.乗る時間帯を変えてみる

夏になれば日中は太陽が照りつけ、エアコンをガンガンかけてしまいます。

出かける時間帯を早朝または夕方〜夜に変えるという方法です。

若干気温が下がるので、エアコンに使うガソリン代も下がるはずです。夜なら窓開けでも大丈夫かもしれない。

渋滞も日中よりかは無いのでは?渋滞が解消される時間帯があれば、その時に運転できれば余計なガソリンを使わなくて済みます。

4.タイヤの空気圧を高める

タイヤの空気が少ないと、摩擦力が働き、燃費が悪くなります。こまめにガソリンスタンドで空気圧を調整してみてはいかがでしょうか。

ガソリン代を調べる方法

こちらにガソリン代を計算するサイトがあります。車の燃費、距離、ガソリン単価を入力すると、ガソリン代を計算してくれます。

ガソリン代計算 - 自動計算サイト

例でいうと、燃費13km/リットル、ガソリン単価180円/リットル、出かける往復距離2kmの場合(近所のスーパーを想定)は、27円のガソリン代がかかります。

往復15kmの運転時間20分(外食を想定)の場合は、207円かかります。

さらにエアコンの使用や、初動の場合はさらに燃費が悪くなることから、これ以上のガソリン代がかかっています。

節約するならば、車の乗り方だけでなく、車の使い方も考えなければいけないかもしれません。