ためため

コスパがよい物が大好きな雑記ブログです。

ダイソーの恐竜の水鉄砲を分解しました(崩壊)

ダイソーで購入できる水鉄砲です。 子どもがお風呂で遊んでいたのですが、水の出が悪くなったので、中身を分解してメンテナンスをして使えるようにしようという夢のプロジェクトを行いました。 水道水はカルキが含まれているので、水鉄砲が目詰まりして使え…

コイズミドライヤー KHD-9310を分解しました。

ドライヤーが突然動かなくなったので、分解してみることにしました。 分解の工程はたくさんの画像で記録しました。 全景です。どこから開けていくかの確認です。コイズミのドライヤーはネジがほとんど使われていなくて、はめ込み式です。 発火の原因か、修理…

初期のCX-5のワイパーゴムの交換方法について

初期のCX-5(KE2AW)のワイパーゴムの交換方法があまりネット上に出回っていないので、まとめました。 最近のCX-5とはワイパーの形が違います。 ワイパーゴム交換は大体1年半ごとか。やる頃には、交換方法を忘れてしまうという…。 自動車整備屋に持っていく…

雑損控除のまとめ

確定申告の控除の1つ『雑損控除』について、情報が散見されるので、情報をまとめてみた。法律が全てなので国税庁や税理士のウェブサイトの情報を中心の内容になり、私見はあまり入れないものとした。 雑損控除の定義 国税庁のウェブサイトより引用 災害また…

一人で生きるための10の方法

既婚未婚関係なく「一人で生きる」人の割合が増えている。誰しも一人になると考えられ、そうなった時のために準備が必要となる。 一人で生きる人の割合が増えたわけ 昔に比べて生涯未婚率が増えている。これは厚生労働白書の統計データを見るとわかる。50~5…

お部屋の電気代を節約する方法7選

とにかく無駄をカット。無意識に、固定観念で行っている慣習を変えていって電気代を下げていく。 省エネ家電に買い替え 10年以上使っている家電は買い替えを検討しても良いかもしれない。 無駄な設計から洗練された設計になっていて、省エネレベルも上がるら…

加藤水産の数の子はパッケージ詐欺なのか?

おせちのおかずとしてスーパーで数の子を買いに行きました。 加藤水産という会社の味付け数の子で1,100円ほどでした。分厚い容器でとても美味しそうでした。 中を開いてみると、下にスポンジが引いてありました。 中を開けるまでこれは気づきませんでした。 …